プロダクトマネジメントとは?プロダクトマネージャーの重要性と役割

プロダクトマネジメントとは製品管理のことですが、その役割は多岐にわたります。

プロダクトのビジネスモデル構築やマーケティング、リリース後のプロダクトの成長などささまざまな施策を施し、目標達成へと導くプロダクトマネジメント。

プロダクトマネジメントで重要な役割を担うのが、責任者となるプロダクトマネージャーです。

今回は、プロダクトマネジメントについて詳しく解説すると共に、プロダクトマネージャーの仕事の内容や求められる資質、役割などもご紹介します。

関連記事:【開発前チェックリスト付】ソフトウエア・アプリ開発におけるMVP開発ガイドブック

1.プロダクトマネジメントとは?

「プロダクト」とは、製品・商品のこと。IT関連の業界ではIT機器だけでなく、Webサービスやソフトウェア、データ等の無形のものもプロダクトに含まれます。

1-1.プロダクトマネジメント

「プロダクトマネジメント」は、直訳すると「製品管理」。

実際には、製品管理にとどまらず、組織内のプロダクト開発を統括し、開発当初の分析からリリースに至るまで、プロダクトライフサイクルの各フェーズの管理まで含みます。

1-2.プロダクトとプロジェクトの違いとは?

「プロダクト」と「プロジェクト」、言葉は似ていますが内容は全く異なります。

・プロダクト

ターゲット市場のニーズを満たす製品のこと。製品は、目に見えるモノだけでなく、ソフトウェアやコンサルタント業など目に見えないサービスにも及ぶ。

各製品にはライフサイクルがあり、開発からテストを経て、市場に投下される。

・プロジェクト

特定の目標達成のために行われる計画や業務、タスクのこと。プロジェクトにはWebサイト作成や新しい社内プロセス等、さまざまな結果や成果物がある。

プロダクトとプロジェクトはこのように異なるもので、両者の違いを理解することは、プロダクトマネジメントとプロジェクトマネジメントの違いを理解する上でとても大切です。

関連記事:プロダクト開発とは?プロセスや流れ・フレームワークを解説

2.プロダクトマネージャーの役割とは?

プロダクトマネジメントにおける、プロダクトマネージャーとは一体どのような役割を担っているのでしょうか。

2-1.プロダクトマネージャーが必要な理由

プロダクトマネージャーが必要となった理由には、インターネットを介してプロダクトを提供する場面が増えたことが挙げられます。

プロダクトのリリースには、Webマーケティングの手法やプロダクトを利用をし、継続してつかってもらうためのサービスやデザイン手法が必須です。

プロダクトリリース後も、プロダクトを成長させる上でさまざまな施策が必要です。開発からリリースまで、そしてその後も顧客のニーズを満たすサービス展開を行うための「グロースハック」、顧客やユーザーの満足度を上げる「カスタマーサクセス」を実現させることが大事です。各フェーズで適切な施策を行うことで、プロダクトの価値が高まり、顧客満足度につながります。

このような多岐にわたる業務をまとめ、統括する人材として、プロダクトマネージャーが必要とされているのです。

DeFactoryでは、アイディア着想、ユーザーヒアリング、テストマーケティング、アジャイル・MVP開発と、プロダクト開発における立ち上げ支援を全力サポートいたします。

経験豊富なエンジニアと事業開発経験者で、開発だけでなく事業設計から「一気通貫」した伴走を行っています。

2-2.プロダクトマネージャーの仕事

具体的に、プロダクトマネージャーの仕事にはどのようなものがあるのでしょうか。一般的な業務の流れとともに解説します。

    2-2-1.プロダクトのターゲット設定・マーケティング戦略

プロダクト開発にあたり、まずはターゲット設定をします。

顧客のニーズを理解した上で洗い出し、それぞれの課題解決法を探り、顧客に価値を与えられるプロダクト開発ができるよう、コンセプト設計を行います。

ターゲット層が決定したら、プロダクトマネージャーはフレームワークを活用してマーケティング戦略を立てます。市場における自社の立ち位置を見極め、顧客へのアプローチ方法などを検討します。

フレームワークについてはこちらの関連記事も参考にしてみてください。

関連記事:新規事業立ち上げを成功させるには?フレームワークや手順を徹底解説

    2-2-2.要件仕様書・試作品の作成

プロダクトの機能や仕様を落とし込んだ「要件仕様書」を作成し、試作品を作成します。

試作品に問題がなければ、生産へと進めます。

    2-2-3.プロダクトの戦略とロードマップ設定

プロダクト戦略は、プロダクトのコンセプト、顧客価値、市場での優位性などを明確にすること。プロダクトのターゲット層が、そのプロダクトをどのように利用するのか、利用することでどのようなメリットがあるのかを仮定し、訴求方法を検討します。

プロダクト戦略が決定したら、プロダクトロードマップを作成。

プロダクトロードマップは、プロダクトの成長の道筋を示すもので、短期目標や中・長期で目標を設定するもの。

KPI(Key Performance Indicators:重要業績評価指標)を定めることで施策が順調に進んでいるか計測できます。結果を検証し、評価や優先度を検討しながら、今後の目標などを修正していきます。

    2-2-4.プロダクトの効果測定・分析

プロダクトを市場に投下した後は、その効果測定と分析を行います。ロードマップに基づき、定めた目標や売上の推移を振り返り、顧客からのフィードバックも集めながら、改善点を見つけていきます。

改善点が明確になったら、戦略を修正し、プロダクトを改善しながらグロースさせていきます。

2-3.プロダクトマネージャーに必要な要素

ご紹介してきたように、多岐にわたる業務を担うプロダクトマネージャー。プロダクトマ

プロダクトマネージャーは、経験年次ごとに4つの定義で分類できます。

  1. CPO(経営者)
  2. シニア・プロダクトマネージャー(7~10年)
  3. ミドル・プロダクトマネージャー(3~6年)
  4. アソシエイト・プロダクトマネージャー(新卒~3年未満)

それぞれの階層でおよそどのくらいの報酬があるのかを解説します。

1)CPO(プロダクト顧問)

プロダクトマネージャーとしてのスキルのみならず、戦略を立て、事業開発としてビジネス・オペレーション(セールスやマーケティング、CSなど全体)を巻き込んだ協業が求められます。また、チームメンバーの育成や採用関連も担います。

現状、この階層の人材はほとんどいません。新たに採用することは不可能に近いので、現在CPOとして活躍している人に、副業でプロダクト顧問を担ってもらうところから始めるのが現実的でしょう。

2)シニア・プロダクトマネージャー(7~10年)

現場のプロダクトマネージャーのトップ。プロダクト戦略立案・全体マネジメント・開発チームマネジメント等を行います。10年以上の現場経験が目安となりますが、この階層の人も市場では希少なので採用が難しいのが現状です。

プロダクト個々の機能を考えるより、チームメンバーの育成や開発チーム全体がうまく回るようなマネジメント力がもとめられます。

3)ミドル・プロダクトマネージャー(3~6年)

転職市場で指しているプロダクトマネージャーがこの層にあたります。実務経験3年以上でプロダクトの方向性の決定や全体マネジメント・開発チームマネジメント等、一人で一連の成果を出せるスキルをもっている状態です。

開発の優先順位付け、機能の実装の具体的な判断、要件定義、ユーザーヒアリングが主な業務。実際にお客様とやりとりをしながら課題を明確にし、機能を実装していくプレイヤーです。

4)アソシエイト・プロダクトマネージャー(新卒~3年未満)

年収:400万~600万

未経験も含まれるこの層は、ミドルマネージャーに付き、仕事を推進・サポートしていくのが主な業務です。要件定義、ユーザーヒアリング等、一人で仕事が回せるようになる事が目的です。

このように各階層で求められるスキルのレベルは異なりますが、基本的に必要とされる要素は次の4つです。

  •  コミュニケーション能力
  •  発想力
  •  理解力
  •  マネジメント能力

それぞれ具体的にご説明します。

2-3-1.コミュニケーション能力

どんな仕事でも大事な能力ですが、プロダクトマネージャーは特にプロダクト開発部門、営業、経営層、協力業者、サプライヤーなど、社内外問わずさまざまな協力を得えなければなりません。

これまでにない新しい発想のプロダクト開発では、他部門や経営層の理解を得るまで時間がかかる場合も。粘り強さ、他部署をも巻き込む力、熱量など、人間力が問われます。

2-3-2.発想力

ユーザー目線でのプロダクト開発が必要とされるため、ユーザーの目線に立って設計できる能力は重要です。ユーザーニーズを考慮し、プロダクトに反映できる発想力が求められます。プロダクトに関する知見や経験が豊富なことも、適切な開発計画を立てる上で役に立つでしょう。

2-3-3.理解力

開発をする前にターゲットを絞り込み、ユーザーの課題やニーズを浮き彫りにすることが大切です。今、どのようなことが求められているのか、いち早く情報収集し顧客のニーズを察知、課題を理解する能力が求められます。

ユーザーニーズを理解するためには、直接ヒアリングやインタビューを行い、いかに情報収集できるかがポイントです。ユーザーインサイトを探り、正しく捉えられるかどうかが重要です。

2-3-4.マネジメント能力

プロダクトマネージャーに最も必要とされるのは、プロダクトに関するチームメンバーや資金、情報、時間などすべてを管理・統括する能力です。

・最適な計画を立案し、それをチームメンバーが理解できるように説明する
・チームが団結して円滑に作業が進められるような環境をつくる
・目標達成へのモチベーションの維持ができるような仕組みづくり

計画通り開発が進み、プロダクト開発を成功へと導く力や意欲、責任感も重要です。

関連記事:新規事業開発を成功に導く2つの手法リーン開発・アジャイル開発とは?

3.プロジェクトマネージャー(PM)とプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)との違いとは?

Concept of work from home. Young asian business woman working on computer laptop in office room with paperwork document on desk

ここまで、プロダクトマネージャーの役割などをご紹介してきました。ここで、気になるのが、プロダクトマネージャーと混同しがちなプロジェクトマネージャー。ことばが似ているうえに「PM」と略して表記されるため、どちらを意味しているのかわからないケースも多いのではないでしょうか。

3-1.プロジェクト推進の役割を担うプロジェクトマネージャー(PM)

プロジェクトマネージャーは、品質・コスト・リリーススケジュールなど、プロダクト開発を成功に導くために「プロジェクトの管理」をする役割です。

チームの人員配置やスケジュールなど、プロダクトオーナーやプロダクトマネージャーから指示を受けて、細部の決定を行います。

一方のプロダクトマネージャーは、プロダクトの価値を最大化するために「どんな課題があるのか」「なぜこれを作るのか」といった、市場や顧客ニーズとプロダクトをマッチさせる業務です。

3-2.プロダクトのマーケティングの責任を担うプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)

実は、PMMと呼ばれる「プロダクトマーケティングマネージャー」という役割もあります。

プロダクトマネージャーが、ユーザーと開発者をつなぐ存在であるのに対し、プロダクトマーケティングマネージャーは、ユーザーとビジネスをつなぐ存在です。

プロダクトマーケティングの仕事が多岐にわたるため、新たに登場した職種です。

プロダクトをユーザーに届けて利用してもらうために、マネタイズの方法や市場投入戦略などの役割を担います。

セールスやマーケティングの部分を担うこともあって「プロダクトを売る専門家」と呼ばれることもあります。

日本ではまだあまり知られていない職種ですが、GAFA(Google・Amazon・Facebook・Apple)などで設置されています。

マーケティングやセールス、カスタマーサクセスの分野を担うことから、これらの業務知識や経験が求められます。プロダクトを売るための施策展開はもちろん、継続的に購入してもらったり、利用してもらうためにはカスタマーサクセスの実現が必要不可欠。

どうすれば顧客の課題解決ができるのか、さまざまな観点から考え、解決策を導き出せる能力が必要とされます。

関連記事:プロダクト開発とは?持続的な会社の成長に欠かせない理由と開発の流れを解説

4.まとめ:「プロダクト開発」に関する支援を承ります

円滑なプロダクト開発をするためには、プロダクトマネジメントが重要です。

プロダクトマネジメントを担うプロダクトマネージャーがプロダクト開発の成功を左右するといっても過言ではありません。

プロダクト開発を成功へと導くには、リーダーシップのあるプロダクトマネージャーの役割を確立し、ビジネスモデルの戦略を立てていくことが必要です。

DeFactoryでは、アイディア着想、ユーザーヒアリング、テストマーケティング、アジャイル・MVP開発と、プロダクト開発における立ち上げ支援を全力サポートいたします。 

また、経験豊富なエンジニアと事業開発経験者で、開発だけでなく事業設計から「一気通貫」した伴走を行います。 

事業開発や立ち上げを検討しているご担当者様がいらっしゃいましたら、問い合わせページから資料請求や無料相談などお気軽にご連絡くださいませ。

【DeFactoryの3つの特徴】

・最短14営業日程度で納品
・事業構築力、スピード、高品質を実現する体制
・キャンペーンにより事業構想フォローを無料実施

開発人材・開発チームの補填、新規事業におけるプロダクト開発・プロダクトマネジメントにお悩みの⽅へ

人員提案からチーム提案など、エンジニア・プロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーのご提案の行います。
お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人
DeFactory代表取締役 事業開発、デジタルマーケティング(検索領域)、グロースハックが得意領域です。 事業の壁打ちのご相談お受けしております!

開発人材・開発チームの補填、新規事業におけるプロダクト開発・プロダクトマネジメントにお悩みの⽅へ

人員提案からチーム提案など、エンジニア・プロジェクトマネージャー・プロダクトマネージャーのご提案の行います。
お気軽にお問い合わせください。